みなさんこんにちは。
沢山の人を笑顔にしたい星宮りりです♡!!
今回は、リーガロイヤルホテル大阪にて抹茶を点てて日本の伝統文化を楽しめる『お抹茶体験』を開催しているということで取材してきました♪
2025年4月から毎週金曜日に1組限定で開催されていたのですが、6月から火曜日・水曜日・金曜日に開催されると言うことで訪れやすくなります!
早速ご紹介していきます♪
リーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクション
リーガロイヤルホテル大阪は、大阪の中心部・中之島の西に位置し、京阪電車中之島線中之島駅に直結です。
また、JR大阪駅からは無料シャトルバスが運行しており、アクセスの利便性が高いロケーションです。
リーガロイヤルホテル大阪といえば、メインロビーの装花がいつみても美しい♡
メインラウンジ
リーガロイヤルホテル大阪の1階「メインラウンジ」にて『お抹茶体験』を開催しています。
大きな窓から四季折々の姿を見せる日本庭園を望む、ゆったりとした時間が流れる和空間です。
約25万個のクリスタルガラスを用いた「紫雲」をイメージした素敵なシャンデリアや、名画伯たちの絵画が非日常の世界へと誘います。
お抹茶体験
お茶を点てるといえば、茶室が思い浮かびますが今回はメインラウンジの真ん中にこちらのセットが用意されていました!
メインラウンジでもお点前を楽しめるようホテルに保管していた、ホテルオリジナルの立礼の略式点前を利用してお抹茶体験が出来ます♡
奥に見えるピアノではトップピアニストの名演を再現する音楽体験ができ、水の回廊が奏でる心地よいせせらぎとピアノの音色に包まれながら、優雅なひとときを楽しむことができます♪
今回は、新やすよ講師にお点前や所作などを教えていただきました。
一服目
まずは、立礼で1服お点前をご覧いただきます。
美しいお点前にとてもうっとり(о´∀`о)
一つ一つの所作が美しくて終始見惚れてしまいました♡
流れるような美しい動きで、まるで時がゆっくりと流れていくような心地よさ♪
今回の和菓子は「深山つつじ」。
和菓子の繊細さは見てるだけで癒されます♡
まずは和菓子を先にいただき口の中を甘くしてからお抹茶をいただきます。
なかは粒あん( ˘ω˘ )
程よい甘さと口溶けの良さが素敵でした。
続いてお抹茶。
お抹茶を頂くときの簡単な作法を隣でゆっくりと教えて頂きました!
お茶碗を2回、回してお茶碗の正面を避けていただきます。
甘い和菓子にぴったりなお抹茶でとても美味しかったです♡
飲み終わった後の作法も教えていただきました。
二服目
二服目は、自分で抹茶を点てます。
先ずは道具の名前や使い方を教えていただきました。
茶杓(抹茶をすくう細長いスプーン)でかるく2杯茶碗に入れます。
こちらも隣でゆっくりとレクチャーして下さるので安心です♪
お湯を注ぎ、茶筅(お湯と抹茶を混ぜる木製の道具)で点てていきます。
簡単そうに見えて意外と難しい!!
最後は、中心で円をかき茶筅を引き上げます。
ふんわり生姜が香る優しいお味。
先ほど教わった作法で自分で点てたお抹茶を頂きました♡
季節が感じられる美しい茶碗♡
こちらで『お抹茶体験』は終わりなのですが、何と棗(抹茶を入れておく容器)の中にもう1杯楽しめるお抹茶が、、、!!
最後は自己流で点てるのもよし、作法をおさらいするにもよし、お好みでいただけます!
まとめ
いかがでしたでしょうか?♡
実は中学生の時茶道部だったので久しぶりのお抹茶体験だったのですが、新やすよ講師のお点前の美しさにまた茶道を習いたくなりました( ´ ▽ ` )♡
初めての方でも楽しめる簡単な作法を教えていただけるので、日本文化の魅力をたくさんの方に体験していただきたいです(^^)
ぜひ、訪れて見てください♪
「お抹茶体験」詳細
【開催日】毎週、火水金曜日(祝日を除く)
【場所】メインラウンジ(1階)
【時間】11:30~ ※30分程度(体験人数により異なります)
【人数】1~4名
【料金】1名様 5,060円 ※税金・サービス料を含む ※2日前までの予約制
【内容】1.和菓子をいただきながら、立礼の略点前にて一服お点前を楽しんでいただきます。
2名様以上の場合は、お点て出しにてお抹茶を提供いたします。
2.二服目は、ご自身で抹茶を点てていただきます。
丁寧なレクチャー付きで、初心者の方でも安心してご参加いただけます。
※一服目は和菓子、二服目はお干菓子を用意します。
※略式のため、所作の省略やお道具の位置が異なります。
リーガロイヤルホテル大阪
大阪市北区中之島5-3-68
京阪「中之島駅」直結、阪神「福島駅」徒歩約8分、JR東西線「新福島駅」徒歩約8分 ※大阪駅から無料シャトルバス有り(約15分)
06-6448-1121(代表)
公式HP