
店舗前のようす
2019年10月25日、阪急東通り商店街内「炭火焼鳥 和歌鳥」がオープンしました。
オーナーの出身地でもある和歌山県南部町、田辺市、白浜町を中心とした食材や鶏肉を使用した、こだりの炭火焼鳥がいただけるお店です。

カウンター席
入口から中のようすが、よく見える入りやすい雰囲気!
手前がカウンター席(10席)になっていて、店内奥に最高14名が座れるテーブル席があります。
野生のルイボスティ(400円)、神泡のザプレミアムモルツ(500円)
妙に気になって、野生のルイボスティをチェイサーに。(笑)
酵素がたっぷり入った美容にも健康にもいいお茶です。
色がとても鮮やかで、味も濃くて美味しいです。
鳥料理をメインにお造り、串物、焼物、一品料理があります。
焼鳥は1本から注文可能です。
焼物は串の2本分がお皿に盛られているんだとか。
リーズナブルですね~。
お通し(500円)⠀
茎わかめと昆布の高菜、たくあん、大根、もろきゅう⠀
お漬物がお通しなのは嬉しい~。
意外とお酒が進むんですよね~。
紀州南部山崎果樹園の梅干し(3つ 300円)
一粒がとても大きくて果肉たっぷりのはちみつ梅です。
ももタタキ(1,000円)
表面を軽く焼いたもも肉は表面はカリッとしていて、
中は柔らかくてぷりっぷり!
とりわさ(450円)
わさびはそれほどつーんと来ないタイプ。
マヨネーズが絡めてあって、マヨラーには嬉しい~♪
鶏肉とマヨネーズがこんなに合うとは知らなかったです!
ねっとりもちっとした食感は箸が止まらなくなります。
若鶏サラダ(700円)
和歌山の新鮮な野菜もいただきました。
蒸し鶏はふわっとしていてとても柔らかいです。
トマト、アボカドもたっぷり。
大皿に入っていて凄いボリュームです。
造り5種盛り(1,200円)
部位はささみ、ずり、肝、ムネ、ハツです。
クセや臭みもなくつやつやで鮮度抜群!
ズリは歯ごたえがよくてとても美味いー。
ムネ、ささみは蕩ける程柔らかいです。
肝煮(450円)
臭みがなくて食べやすい鶏レバーです。
凄いボリュームですね。
次は焼き物をいただきます。
焼き師さんがいてカウンター越しによく見えます。
紀州備長炭でじわじわ焼き上げられています。
次は焼鳥です。
はじめにいただいたのは、ハツ(200円)
弾力感があって美味しい~。
丁度いい塩加減で何もつけずにいただきました。
コリコリしていてさっぱりしています。
つくね(250円)
細かく刻まれた大葉がたっぷりです。
噛まなくてもいいほど
柔らかいつくねです。
タレはあっさりしているのでつくねそのものの味が楽しめます。
ねぎま(250円)、ハラミ、(250円)、かわ(150円)
鶏肉にもハラミがあるんですね~。
ハラミは横隔膜の事で、鶏肉からはわずかしか取れない希少部位です。
程よい弾力と歯応えがたまりません。
皮は脂っぽさもなくて食べやすいです。
ささみ塩焼き(250円)
とても柔らかいささみです。絶妙な焼き加減でふわっふわ!
余計な味付けはせず、塩だけでいただく焼鳥は最高ですね~。
焼物からせせり(400円)をいただきました。
炙った香ばしさがたまりません~。程よい弾力感が最高です。
きも(400円)⠀
レバーの血なまぐささが抑えられた肝で食べやすいです。
鶏丼(650円)、うめどりの卵かけご飯(400円)、おにぎりスープ(550円)
〆ごはんが充実しています。3人だったので、3種注文しました。
備長炭で丁寧に焼かれた焼きおにぎりは最後の〆にぴったりです。
鶏出汁たっぷりの濃厚なスープも絶品!
鶏肉たっぷりな鶏丼に、贅沢なTKG(卵かけご飯)も美味しい~。
炭焼きですが店内は煙たくなくクリーンです。
入りやすい雰囲気で寛げますよ。
料理は一皿一皿ボリューミーでリーズナブルでした。
大阪市北区堂山町10-1 SKビル1F
阪急各線「梅田駅」徒歩8分
06-6130-2828
火~木18:00~3:00、金土18:00~5:00、日18:00~0:00
月曜日
食べログ