こんにちは!
元気ハツラツ「じょにー」です!
毎年わくわくなこの季節がやってきました♩
阪急うめだ本店では、「バレンタインチョコレート博覧会2022」が2022年1月12日~2月14日まで開催されています。
国内外から約300ブランド、3000種類のチョコレートが集まる日本最大級の博覧会です。
話題のバレンタインコレクションのアイテムをチェックするべく、阪急うめだ本店9階の「CLUB HARIE(クラブハリエ)」にお邪魔してきました。
CLUB HARIE(クラブハリエ)
人々が集い語らう「倶楽部(クラブ)」のようにあたたかく、キラキラと輝くガラス絵「玻璃絵(ハリエ)」に夢をみて――。
クラブハリエの洋菓子づくりのきっかけは、和菓子舗たねやの近くに住み、数々の名建築を遺したウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏との出会いにさかのぼります。
ヴォーリズ氏との親しい交流のなかで西洋文化に夢と憧れを抱き、1951年(昭和26年)パンや洋菓子づくりの第一歩をふみだしたのが始まりだそう。
以降地元の方々に愛されたバームクーヘンが、百貨店への出店をとおして現在の全国的に大人気の「CLUB HARIE」へと成長したそうです♡
言わずと知れたバウムクーヘンの名店、CLUB HARIE。
毎年バレンタインの時期になると必ずと言っていいほど話題になる、とってもキュートなバレンタインコレクションも有名です♡
クラブハリエバレンタイン阪急うめだ本店
「クラブハリエバレンタイン阪急うめだ本店」から、おすすめのアイテムをご紹介していきます♡
クラブハリエの店舗は、とーーっても広い阪急うめだ本店9階バレンタイン博覧会の中の、阪急うめだギャラリー「NIPPONのチョコちから」エリアにあります。
その中でも一際大きく展開(画像左下のピンクのエリア)しているのが、お目当てのクラブハリエです♡
1月の平日夕方16:00すぎに行ったのですが、既にすごい混みよう!
取材日時点での完売商品も多数あり、再販を心待ちにする来場者の声が私の耳にも聞こえてくるほどでした。
Valentine Collection 2022
2022年のテーマは「つながるハリエ」。
バレンタインにお届けするお菓子から一つでも多くの笑顔がうまれ、大切な人の幸せにつながっていくように。
想いをつなぐクラブハリエのバレンタインをお楽しみください♩
今回ご紹介するのは、こちらの3つのアイテムです。
・ショコラアソート2022 ¥4,320
・抹茶ブラウニー ¥2,484
・ショコラバーム¥2,160
ショコラアソート2022 ¥4,320
新作ボンボンショコラ9粒が全て入っており、一箱で新作を網羅できる「ショコラアソート」。
世界大会優勝経験をもつ山本隆夫グランシェフと、2021年世界大会準優勝、原田誠也シェフショコラティエ。
そして、グランシェフのお菓子作りの原点、和菓子舗たねやの次男に生まれ、幼いころから日々たくさんのお菓子に囲まれながら見つめてきた和菓子職人。
それぞれの技を活かし、柿や栗など和の素材をはじめこだわりぬいた新作ショコラの詰合わせなんです♡
世界大会出場経験をもつクラブハリエ代表取締役社長 山本隆夫氏考案の新作「TAKAO YAMAMOTO 2022」(ブルーベリー/白桃/ピスタチオ)。
断面も美しい、ブルーベリーのボンボンショコラ。
ブルーベリーのパート・ド・フリュイとホワイトチョコガナッシュに、ほんのりとヨーグルトが香ります。
私は、小さなチョコレートも2口3口に分けてちまちま食べたいタイプなんですが、口に入れるたびに新たな発見がある一粒でした(^^)
続いて、洋菓子の世界大会クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2021年大会でチョコレート部門日本代表で出場し準優勝した、クラブハリエシェフショコラティエ 原田誠也氏の新作「L’ENFANCE」(パッションフルーツ/アプリコット/はちみつ)。
パッションフルーツの爽やかな酸味と、まろやかなガナッシュ、ビターなチョコレートコーティングが絶妙なバランスで組み合わされた一粒です。
白ワインといただくと、そのフルーティーさを存分に楽しむことができるので個人的におすすめです♡
そして、和菓子職人の技術とショコラティエの知識を使った和素材の新作「フルーツジャポネ」(柿/栗/日向夏)。
さわやかな日向夏を使った羊羹とパート・ド・フリュイの二層仕立てのショコラです。
中にはドライフルーツのような食感の日向夏の果皮が入っており、噛むたびに爽やかな香りが広がる贅沢な一粒でした。
一粒一粒に素材の良さとこだわりがぎゅっと凝縮された、見所しかない9粒のボンボンショコラ詰め合わせ。
大切な人に贈れば、喜ばれること間違いなしです♡
抹茶ブラウニー ¥2,484
言わずと知れた、とってもキュートでおしゃれすぎるリーフ形の抹茶ブラウニー♡
今年は昨年までのものよりさらに抹茶の香りや風味、ほろ苦さを楽しめるようにと、使う抹茶の種類や量を見直してより美味しくリニューアルしたそう!
食感も楽しい抹茶ブラウニーは、萌黄の色もあざやかなお茶の葉のデザインが印象的です。
毎年チョコレート展に行くと、必ずと言っていいほど注目の的になっているこのアイテムは私にとっても憧れのスイーツ♡
私が行く時はいつも「本日分は完売いたしました。」の貼り紙が貼られている時間帯だったので、買えた人すごいなぁ…と看板を眺めていました。笑
初めて見ることができた、憧れの抹茶ブラウニーの断面はこんな感じでした!
ナッツをふんだんに使用した抹茶のブラウニーの上に、宇治抹茶を使った香り豊かなガナッシュをのせ濃厚な抹茶ブラウニーに仕上がっています(´ー`)
一口食べると、鼻から抜ける抹茶の香りに驚きます。
抹茶フレーバーのスイーツは多くありますが、こんなにも濃く抹茶の香りを感じられるとは…!
あまりの美味しさにフォークが止まらず、想像以上のスピードで食べきってしまいました。笑
見た目も味も間違いない大人気の抹茶ブラウニーは、自分へのご褒美にもお世話になった方へのギフトにもおすすめです(^o^)
ショコラバーム ¥2,160
クラブハリエのオリジナルチョコレートを使ったバームクーヘンに、ほろ苦く濃厚なガナッシュをあわせた一品。
クラブハリエバレンタインでは販売9年目となる定番商品です♡
今年、9年ぶりの新作として「ビター」「ミルクチョコ」「苺」「抹茶」の4フレーバーが新登場。
カカオをはじめ素材の味わいを活かしながら、生地のやわらかさを保つよう繊細なバランスで仕上げてあるそうです。
自分好みの味を探したり、送る相手のことを想いながら選ぶ時間も楽しめるというわくわくが詰まったアイテムですね(^^)
箱を開けると袋に入った状態で包装されているため、日保ちの7日間中なら開封後すぐいつでもふわふわのバウムクーヘンを食べることができます。
さらに、食べる前のたった“ひと手間”でチョコレートの香りがよりふくよかになると聞き、試してみました♡
〈お召し上がり方〉
1.バームクーヘンとガナッシュを8等分に切り分けます。
2.バームクーヘンの上にガナッシュを添えてお皿に移しかえます。
3.電子レンジ(500W)で8~10秒温めてください。ガナッシュが程良く溶けます。
まずは8等分にカット。
冷たい包丁だと中央のガナッシュが包丁にくっつき切りづらいため、60度ほどのお湯を包丁にかけペーパーで水気を拭き取ってから使うのがおすすめです。
「500Wの電子レンジで8〜10秒ほど温める」とありましたが、なぜか家の電子レンジは600Wからしか選べなかったので扉窓から様子を見ながら少しずつ温めました♩
見てください!!!この仕上がり!!
私はとろ〜りチョコレートにしたかったので、少し長めに計15秒ほど温めました♡
とろ〜りとろけるガナッシュと、一層一層丹念に焼き上げられたバームクーヘンの奥深いショコラのコラボレーション。
チョコレート大好きな私にはたまらない、濃厚な甘さでした♡
さらにこのサイズ感でこの満足感で¥2,160は、安すぎませんか…!?
いつも頑張っている自分へのご褒美にもおすすめです!!
まとめ
いかがでしたか?
見てるだけでもわくわくする、クラブハリエバレンタインのアイテムたち♡
どれも大人気で完売することが多いため、ぜひ一度早い時間に見に行ってみてください!
バレンタインチョコレート博覧会2022
2022年1月12日(水)~2月14日(月)
10:00~20:00
公式HP