赤酢の鮨と一捻りした料理が自慢のお店『北浜鮨やまの』が2020年12月1日にオープンしました。
早速、隠れ家的なお店へ潜入取材をしてきました。
「北浜鮨やまの」のご紹介!

北浜鮨やまの
北浜駅4番出口から東へ2分という好立地!!
大通りからちょっと中に入るのでとても静かな場所で雰囲気のいいお店でした。

ご案内
☆お店は完全予約制☆
18:00の部もしくは19:00の部の二部制で一斉のスタートになります。
*緊急事態宣言中は18時の部のみのご予約になっているようですので、行かれる方は確認してみてくださいね(m´・ω・`)m

店内のようす
お席は7メートルの一枚板のカウンターのゆったりとしたしたお席が12席と6名様までの個室があります。

アクリル板に仕切り
お隣の方との距離感もゆったりです。
メニューは、23品の大将のおまかせコース12,000円のみになります。
赤酢のちょっと固めのシャリのお寿司と大将の一捻りしたお料理を少しずつ、しっかりとした品数でいただけます。
どんなお料理が出てくるか楽しみです(#^^#)
まずは一品目!!

昆布締めボタン海老
昆布締めのボタン海老を濃い海老味噌のソースで、真ん中に粗く刻んだアスパラとカリフーとその上に塩いくらと花穂じそで彩よく。
目にも鮮やかお料理からのスタートです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お造り

蛸とむつ
低温調理した真蛸とくろむつのお刺身。
蛸はゆず卵黄ソースでいただきます。
タコから召し上がるのがより美味しいとの大将のお言葉、その通りにたべましたよ(笑)
勿論、美味しかった!
ブリ大根

ブリ大根
ブリの表面を炙り焼きにして、たっぷりすぎるくらいの大根おろしの出汁が優しい。
かつお菜も上品に添えられて美味しいにきまっていますね。
あん肝と筍

あん肝と筍
濃厚でまろやかな贅沢の味のあんこうの肝はたまりませんね。
この日はタケノコと併せてありました。
お野菜はその季節に合わせた旬のものを使われるそうです♡
お酒のあてによく合いそうですよ。
お鮨のスタート

アオリイカ
アオリイカのキャビア乗せ握り。
アオリイカに包丁60回という手間のかけようがこの美味しさにつながるんですね。

ズワイガニ
たっぷりのズワイガニをほぐし、あんをかけた温かいお鮨。
はじめて味わう感覚でした!

赤身の漬け
赤身の漬けは、福井産地からしでちょっと大人な味わい。
白身のお鮨( ^^) _U~~
次々にでてくるお料理に名前が覚えきれない(m´・ω・`)m ゴメン…
肝心なのは味ですよね(;'∀')
お味は、最高&見た目も美しい。
小鉢

白身魚と海老のしんじょう
白身魚と海老のしんじょうのお料理。
そら豆にあさりの出汁にザーサイ春を感じる一品でした♪
お鮨と一品料理

石鯛
石鯛を昆布で〆たお鮨。
全品美味しくたべたいから、このあたりから記者はシャリを少し少な目にしていただきました。

アワビ
贅沢なアワビの逸品。
歯ごたえがあって美味しい。

車海老
豪華な車海老。
お鮨と個性的なお料理がテンポよくでてきて、次はなんだろうと楽しみがとまらない。

茶わん蒸し
茶わん蒸しは、子持ち昆布とタケノコのシャキシャキの食感が春らしい。

ブリ大根
こちらはブリ大根のお鮨。
爽やかな味でした。

巻物
写真ではちょっとわかりにくいですがこちらは、鯖の巻鮨です。。

雲丹
たっぷり雲丹☆
贅沢でがざいます。

帆立
帆立と昆布の相性が抜群のお鮨

トロ
王道トロは安定の美味しさ♪

ネギトロ
ネギトロいぶりがっこ。
海苔の風味とよく合う。

穴子
伝介穴子の磯部巻き&穴子鮨

穴子
もう堪能♡美味しいお料理と大将の楽しいお話でお腹いっぱいです。

汁物
赤出汁でほっと一息ついて('◇')ゞ

デザート
季節のデザートで全種類完成!!
まとめ
男性の方でも充分お腹いっぱいになるはず。
一品一品料理が出される都度に大将が説明をしてくれますよ!!
客席数のわりに店員さんも多く、とても気配り目配りが行き届いていてとてもいい感じのお店でした。
この日も店内は満席でした(*^▽^*)
予約の取れないお店になりそうな予感がしましたよ!!