阪急うめだ本店「やぶそば」
大阪生まれ大阪育ちの元気っ子、「莉乃」です!⸜( ´ ꒳ ` )⸝
阪急うめだ本館12階レストラン街『祝祭ダイニング』に2021年10月8日、「やぶそば 阪急うめだ本店」がオープンしました!
現存する藪のルーツ、かんだやぶそばで修行した創始者がのれん分けにより独立。
本家から受け継いだ味や技を頑なに守りながら味わい深い江戸そばを紹介します♡
実食( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
かもせいろう

かもせいろう(1人前)2057円
一品目は、かもせいろう( ॑˘ ॑ )♡ ⁾⁾
埼玉県産の合鴨肉と藪のそばつゆの相性が抜群!
右上にあるのは、「梨の羊羹」です!
さっぱりとした甘味に寒天ゼリーのような食感でお口直しにぴったりです(#^.^#)

見てください♡(。☌ᴗ☌。)
キラキラのつゆ⭐︎美味しいにきまってるぅ!♡
量も食べ応えがあり、大満足でした!
江戸小町

江戸小町(1人前)2200円
阪急うめだ本店だけのオリジナル御膳!
3種類の冷たいおそばのお椀と小天丼がセットになったお得感満載な御膳♡
いろんな味を少しずつ食べる事ができるのはすごくうれしい!
まずは大和芋のそばから♡
とろろとおつゆのコラボは最高!
自分でおつゆをかけるスタイルなので上手に3等分しないと最後おつゆなくなっちゃうから要注意(*∩ω∩)
次はささみとねぎ、大葉のそば♡
薬味のアクセント、ささみの旨味が最高!
おそばの最後は大根おろしとなめこのおそば♡
すだちがいいアクセントで最高!
最後は小天丼!
つゆがひたひたで、天ぷらもサクサク!ご飯もホカホカでおいしー♡
以上で紹介は終わります!ご馳走様でした!
そばのこだわり
そば生地
・北海道や茨城県の石臼挽きそば粉を、店内にある製麺室で外一※の割合で打ち立げたそばを使用!※外一(そといち):やぶそば伝統の割合で、そば粉10に対し1のつなぎ粉を入れた配合(そば粉91%)
そばつゆ
・冷たいそばつゆは厚削りの本かつを節をたっぷり使い3日3晩熟成させた、江戸流の濃いロそばつゆ!(そばはそばつゆへ半分のみつけるのがベスト!)温かいそばつゆは鯖節で日に何度も仕込んでいるそう♡
天ぷらと食材について
・天ぷらは国産の淡口胡麻油100%で揚げ、天たねは箸だけで丸く仕上げる職人技のかき揚げ。
・切り三つ葉や大和芋など関西では入手困難な食材は関東から仕入れ、わさびは静岡県産の本生わさびのすりおろしたてをご提供しているそう。
プチ情報
・「いらっしゃい~」「ありがとう~ぞんじます」は140年伝承されているやぶそば特有のかけ声!
江戸時代末期、現在の東京都文京区の竹やぶの中にあったそば屋に、お客様が「やぶそば」という愛称を付けたのが屋号の始まりなんだって!
・阪急うめだ本店の当店は、その当時、竹やぶに囲まれていたお店をスタイリッシュに表現した内装です!
店の奥の半個室では簡要料理のコースをご提供(税込4620円〜/12月より開始)ワインとのマリアージュを楽しむむグラスワイン付コースも用意されてます!

店内の様子
阪急うめだ本店にお越しの際に是非、おだしの効いたおそばで癒されてください〜〜('ω')ノ