皆さんこんにちは!
美容新作コスメ大好き「かなみん」です( ´ ▽ ` )ノ
”わらびもち専門店”である、甘味処鎌倉が大阪天満宮前に2020年10月29日にオープンしました。
少し前に大ブームを巻き起こしたのはタピオカですが、それに続いて登場したのが、わらびもちドリンク!!
そんな、わらびもちドリンクをテイクアウトできるのが、ここ「甘味処鎌倉 大阪天満宮前店」。
新潟・関東を中心に展開していて今回、ついに関西初登場です(*^^)v
和風の外観・内観になっており落ち着いた雰囲気が特徴で、テイクアウトを中心に販売を行っていますが店内飲食も可能です。
甘味処鎌倉の5つの拘り
ここ、甘味処鎌倉では、5つの拘りがあります!
1.わらびもち
希少なわらび餅粉に蓮分など、秘伝の配合を加え、もっちりとした食感、とろけるような口溶け、つるんとした喉越しに。
2.お抹茶
全国各地の抹茶を試し、たどり着いたのが新潟銘茶『浅川園』の抹茶。
香り高く、渋みが少ない鮮やかな色が特徴。
3.黒蜜
沖縄県産黒糖のみ使用。
添加物は一切加えず、何度もこすことで飲めるほどの洗練された味に仕上げている。
4.愛され続ける味
子供も美味しく食べられて、大人になっても楽しめる。
何十年と時が経っても愛され続ける商品作りが信条。
5.お店作り
お店は明るく清潔感があり、気軽に入れる雰囲気に。
照明や器などには、日本の古き良きものを取り入れている。
と以上5つです。
ここ甘味処鎌倉の良さがわかったところで、私も食べていきたいと思います〜

わらびもちドリンク

鎌倉わらびもち
メニューは、鎌倉わらびもち・わらびもちドリンク各種の他にも抹茶(HOT・ICE)、珈琲(HOT・ICE)などがあります。
鎌倉わらびもち 浅川園のお抹茶セット 1000円
鎌倉わらび餅が3つと、お抹茶(HOT・ICE)がセットになった店内のイートインのメニューです。
店内にはイートインスペースが数席あったので、そちらでいただきます〜
まず持ち上げた瞬間この柔らかさです。
食べてみると口の中で自然と溶けてしまいそうなぐらい柔らかかったです。
きなこもとっても繊細な甘さがありました。
続いて付属の黒蜜をかけてみました〜黒蜜もとろとろです。
黒蜜の甘さがさらにプラスされることで、よりコクのある味に仕上がっていました。
甘い方が好き!!って方は、ぜひ掛けることをお勧めします!!
お抹茶もいただきました。
甘いわらび餅によく合います。
苦すぎることがないので、誰でも飲みやすいお味だと思います。
冬だったのでホットにしましたが、アイスもあるみたいですよ〜
わらびもちドリンク
わらびもちドリンクは、テイクアウトしました。
近くの大阪天満宮をぶらりと散策です〜
左:珈琲ミルク/hot(630円)
右:贅沢イチゴミルク/ice(690円)
少しホットの方がサイズ感が小さめです。
よく混ぜてから飲んでねとのことだったので、しっかりかき混ぜていただきました。
こちらは贅沢イチゴミルクです。
下にそのままのわらび餅とイチゴの果肉が入っているので、食感も楽しむことができました。
イチゴの果肉が入っているのは嬉しいですよね〜
わらび餅の自然に溶けてくれるような食感も最高でした☆
珈琲ミルクはホットにしましたが、熱すぎる心配もありません!
ストローで吸っても平気なぐらい、程よい温かさで寒い冬にはぴったりです。
この日は、寒かったのでカイロ替りでした♪
ホットの方は、温かさでさらにわらび餅が溶けてくれるので、よりスルスルと飲むことができました〜
こちらも珈琲ミルクなので、とっても甘くて美味しかったです。
いかがでしたか??
テイクアウトはもちろん、イートインもOK!!
今話題の新感覚!わらびもちドリンクを楽しんでみてください〜
「かなみん」は、大阪のトレンドを先取りして皆さまに情報をお伝えします!
楽しみにしていてね♪
それでは、また次の記事でお会いしましょう*\(^o^)/*