2007年9月、京都に1号店をオープンし京都で12年確かな信頼を育んできたお店。
千葉県・船橋店に次ぎ、大阪店は3店舗目になります。
そんな注目のお店が、
2019年10月26日、ついに大阪・中崎町で「mumokuteki 大阪店」がオープンしました。

“いきるをつくる”をコンセプトにしたお店

お店の外観
「café & foods」と「goods & wears」を併設し、カフェと雑貨や洋服などの物販が併設したライフスタイル全般と触れ合うことが出来るお店です。
イベントスペースではPOP UPや試食試飲会、リース作りワークショップなどが定期的に開催され「食べる+買う+体験する」を楽しめます。
ビーガンやグルテンフリーに対応する料理・スイーツ目当てに、京都店では客の約3割を外国人が占めるというmumokuteki。
mumokuteki 大阪店は、どのようなお店なのでしょうか?
初の試み『テイクアウト』を導入
お店としては初の店頭販売『テイクアウト』を試み、豆腐ハンバーグや有機野菜を使った「ベジ弁当」(918円)や、大阪店限定の「自家製豆乳ヨーグルトドリンク」(648円)を提供しています。
mumokuteki osakaテイクアウトメニュー
・ベジ弁当(味噌汁付き選択可)
・デリ6種盛り
・オーガニックポテト&おから揚げ Sサイズ/Mサイズ (Mサイズはポテトをサラダに変更可)
・自家製豆乳ヨーグルトドリンク (プレーン/ブルーベリー/ケールアップル/甘酒ジンジャー)

自家製豆乳ヨーグルトドリンク
豆乳×ヨーグルトの素敵な組み合わせ♡
「mumokuteki 大阪店」のご紹介

店舗外観
中崎町のオシャレな街の中にあるお店。
最後に店長の中部さんに今後の展開など、いろいろとインタビューもしてきましたのでお楽しみに♪

店頭ディスプレイ
素敵な洋服が並ぶ、ディスプレイ。
cafe&foods

落ち着いた中にも、柔らかな雰囲気のあるカフェ。

店内のようす
落ち着いたグレーの壁に木を使った椅子が素敵な店内。
上には、アンティークがありヴィンテージ感もある空間になっています。

一人でも、二人でも♡
店内には、小さなテーブルから大きなテーブルまであります。
アンティークを見ているだけでも、ほっと落ち着ける空間です。

イベント開催時に使えるスペース
このスペースはイベント開催時に使っていて、展示会などもこちらで開催されます。
照明にもこだわっていて、奥の黒板には、毎月のイベント内容が表示されています。

ママ会や女子会にも♪
お店の奥には、丸いテーブル席があり、ママ会や女子会でも利用できます。


グリーンがたくさん♪
店内は本当にnaturalな雰囲気でグリーンがたくさんあり、とても心が落ち着きました。

キッチンのようす
シンプルなキッチン。
お店のナチュラルな雰囲気に合う柔らかな照明が店内を優しく照らしています♡
café&foodsメニュー
・ビーガン、グルテンフリー対応メニュー
・オーガニックサラダバー
・自家製ドリンク
・ビーガンスイーツ

スモーブロー
カラダに優しい新鮮なお野菜を使ったお料理。
色鮮やかなお野菜が、ココロもカラダも健康になれそうですね♡

生産者と繋がった季節のお野菜
お料理には、生産者の方から仕入れている新鮮なお野菜を使っているので、安心♡
goods&wear
木肌と緑を多用した自然を感じる空間になっています。

goods&wears
カフェの横に併設されているgoods & wears コーナー。
衣食住という感じでカテゴリ別に分かれているので、選びやすいです♡
グリーンコーナー
お部屋に置ける大きな観葉植物から小さな多肉植物までが種類豊富にあります。

バラエティ豊富な植物がいっぱい
植物を育てるのが初めての方にも、気軽に育てて欲しいとの思いだそうです。

ドライフラワー
初めての方にもオススメの『ドライフラワー』が、今人気です。

小さな多肉植物
気軽に育てられるサボテンも♡

クリスマスリース
季節柄、クリスマスリースが販売されていました。
アクセサリーコーナー

ハンドメイドのアクセサリー
こだわってセレクトしたアクセサリー。
京都のmumokutekiでは『イヤリング』を購入しましたが、今回は指輪を購入しました♪
シンプルなデザインでどんなFASHIONにも合うので、可愛いです。

ゴールドを使ったアクセサリー
イベントやパーティーシーズンにはかかせない『ゴールドを使った華やかなアクセサリー』。
シンプルな中にも、キラリと光るデザインで思わずオトナ買いしちゃいそうでした。
時計・メガネコーナー

時計・メガネ
シンプルな時計・メガネがあります。
プレゼントにオススメ♡
Christmasグッズコーナー

クリスマスカードやオーナメント
クリスマスカードやツリーに飾るオーナメントがありました。
ツリーにオーナメントを飾るときのわくわく感は、今でも変わりません♡
一気にクリスマス気分が沸いてきて、帰って早速ツリーを出しちゃいました♪
お洋服コーナー
アパレルや雑貨は、環境に配慮したり、地域と取り組んだ製品を取り揃え、オリジナルブランド商品のラインナップも展開していきます。

靴下コーナー
これからの冬の季節にかかせない『靴下コーナー』。
ほかほか暖かい色合いの靴下です♡

色んな種類の帽子
オシャレのアクセントに欠かせない帽子たち♡
色んなベレー帽があり、色んなジャンルのオシャレを楽しめます。


ニット帽とバッグ
ニット帽の出番です♪
チェック柄や、ケーブルニット帽など♡

ニットやボトムス
手触りや素材にこだわっている『ニット』や『ボトムス』。
柔らかい色合いが、毎日の着こなしに彩りを添えてくれます。

アウターやベストも
昔から今に続くビンテージ、ミリタリー、ワークアイテム。
その細やかなディテールに潜むファッション性と機能美、色褪せないデザインワーク。
そんな物語のある服から着想を受け、今の私たちに溶け込むような服を取り揃えています。
着心地のいいアウターやベストや、軽く羽織える『パーカー』もありました。

ゆったりとしたワンピース
ゆったりとリラックスして着て頂ける、ワンピース。

ワンピース
落ち着いた色合いのワンピース。
これからの季節。中にタートルネックを着ても可愛いですね♪
mumokuteki×大槌刺し子プロジェクト
大槌刺し子プロジェクトさんの活動に感銘を受け、mumokutekiのバイヤーセレクトのヴィンテージ古着にパッチワークの刺し子をして頂いてます。
2011年3月に起きた東日本大震災。あの恐ろしい地震でたくさんの方々が亡くなられました。
被災地の1つである『岩手県 大槌町』は、中でも多くの被害に遭われました。
家を失い、大切な人を失い、目を背けることができない厳しい現実の中で過ごす女性たちにあるものは『今日を生きる』という強い気持ち。
そんな『何かをしたい』という思いからたどり着いたのが、限られたスペースと道具を用いて得意の腕を活かせる『刺し子』の製作でした。
そんな大槌町を元気にしたいという想いに感動し、『mumokuteki』でもお手伝いができたらとスタートしたプロジェクト。

思いを紡ぐプロジェクト
『針と糸から、復興への糸口を。手仕事から未来の働き口を』
大切な人から人へ受け継がれる想い、そんな思いを『mumokuteki』はお伝えします。

思い入れの強いプロジェクト
usedアイテムに、刺し子を施して頂き、素敵な世界で一枚の作品に仕上がりました。
刺し子をして頂いた加工代は、縫子さんにお支払いされます。
mumokutekiを通じて復興支援につながればと想います。

地域との取り組み商品『大槌刺し子』
当て布は主に明治から昭和初期にかけて使われていた、古布を使用し、一針一針手作業で縫って頂きました。
岩手のお母さんたちの想いがこもった作品、ひとつとして同じものが無い古着だからこその出会いをお楽しみ下さい。
※刺し子の取り扱い商品はすべて1点となります。
実際に手触りがよく、パッチワークも繊細に縫われていて、あの困難な状況でこんな素敵なお洋服が作られていたななんて、とても感動しました。
一点ものなので、特別感もあります。
キッチンコーナー

エプロン
mumokutekiオリジナルのブランド「aging」のエプロン。
色違いで揃えたくなる可愛さです。

鍋敷きや食器
素敵な鍋敷きや食器の数々。
木を使用しているカトラリーが、食卓に彩りを添えてくれます。
ご飯のお供コーナー
栽培期間中農薬不使用。

むもくてき米(白米1キロ1,080円)
mumokutekiが、独自で京都の農園でつくっている『むもくてき米』。

mumokuteki farm
京都の美山、京北で農場を営む「mumokuteki farm」では、お米や野菜、そしてドライフラワーを農薬や化学肥料を使わずに栽培し、カフェの素材やオリジナル加工品の製造を担っています。

mumokuteki米
農薬や化学肥料を使わないお米。
ココロからカラダに優しい心遣いです。

ドレッシングやお漬物も
ついつい買っちゃう「ごはんのおとも」や「炊き込みご飯の素」など♡
毎日のご飯にかかせないアイテムばかりです♪


うどん
手打ちのうどんも販売されています。
細麺のお蕎麦の味がしっかりとしていて、食べ応えがありそう。


うめぼし
京都府南丹市美山町で手を掛けて作られた梅干しで、塩分濃度は11%。おのころ雫塩の甘みとまろやかさが絶品。
その下には、お漬物をつけるのにかかせない『ぬか床』が。
今年の年末は、自分オリジナルのお漬物を漬けてみませんか?
「無添加」「白砂糖を使用しない」お菓子♡
クッキー

エディブルフラワーのクッキー
食べれる食用花『エディブルフラワー』を使用した、鮮やかなクッキー♡

バラエティ豊富なクッキー
体に優しいクッキー。
これだけ種類があると、毎回通うのが楽しみになりますね♡
お菓子

飴ちゃんやナッツ類
昔懐かしい『飴ちゃん』。
手に取るだけで、子供の頃に帰ったみたい。
ナッツは、お酒のお供だけではなく、毎日食べ続けると健康にもいいですよ♪


ポテトチップス
素材をそのまま活かしたできたてのポテトチップス。
ついつい手が伸びちゃう美味しさです♪
お茶・紅茶・コーヒー

お茶・紅茶
厳選して選び抜かれたお茶や紅茶。
冬の寒い日は、こたつでゆっくりと飲みたいですね♡

玄米コーヒー
こだわりの玄米コーヒー♡
素朴な味で、飽きの来ないコーヒーです。

スキンケアアイテム
お肌に優しいバスアイテムもありました。
これからの季節にかかさないですね。
ランチを頂きました♡

『おから揚げ』プレートランチ
カフェの定番オススメのメニュは、メインが豆腐ハンバーグ、おからあげ、味噌カツの3種類から選べるランチプレート。
惣菜は旬の野菜を調理した6種類で、栽培期間中無農薬、無化学肥料で栽培したコシヒカリとお味噌汁。
取材日当日は、ムモクテキランチプレート3種のうちの1つ『おからあげランチプレート』を頂きました。
お肉を一切使わない、おからを揚げた逸品。
季節ごとに食材を変えながら、作っているのだそうです。
舞茸のお味噌汁と合う!合う♪
あっさりしていながら、ボリュームのあるプレートで大満足でした♡
cafeの中部店長にインタビューしました♡

→京都の伊勢丹マルシェに今月に、あべのハルカスに来年2月に出店予定です。

→そうですね。テイクアウトを始めたばかりですが。
軌道にのれば、ゆくゆくケータリングサービスもできたらいいなと思っています。

→ベジタリアンの方やヴィーガンのお客様も増えてきたので、一般食の方もヴィーガンの方にも、たくさんの方に喜んで頂けるメニューにしたかったので。
両店ともに
いかがでしたか?
『カラダとココロに優しい』mumokuteki 大阪店。
今後は、ワークショップスペースでインショップイベントの企画もしていくそうです。
このクリスマスにはぜひ、大切な人のココロとカラダを気遣ったプレゼントを探しに行ってみてはいかがでしょうか?
■店舗概要■
店名:mumokuteki 大阪店
所在地:大阪市北区中崎西3丁目1-4 山田不動産マンション1階
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休(月2回)
TEL:06-6131-5995
公式サイト]https://mumokuteki.com/
ショップブログ https://www.mumokuteki.com/blog/osaka/
facebook ページ https://www.facebook.com/mumokuteki.osaka/