大阪梅田歯科《全国年間15万人以上が来院!》

求人募集の動画作成をいたします♡

イベント・催事 グルメ

地域の魅力を買って・食べて・体験する「みちる旅マルシェ」@梅田スカイビル【4/18~4/20】

更新日:

皆様、こんにちは~♡

キラキラ大好き天真爛漫な「たまき」です☆

今回は、各地域の魅力が詰まった道の駅のイベント「みちる旅マルシェ」が大阪で開催されるのでお邪魔してきました~☆

 

フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトは、積水ハウス株式会社とともに、2025年4月18日(金)~4月20日(日)の期間、地域の魅力を買って、食べて、体験できる「みちる旅マルシェ」を梅田スカイビル1階「ワンダースクエア」にて開催します。

 

地域の魅力を買って・食べて・体験する「みちる旅マルシェ」

1993年に最初の103の道の駅が登録されたことを受け、一般社団法人全国道の駅連絡会により4月22日が「道の駅の日」と制定されたそう。

以来、道の駅は日本各地をつなぐ旅の拠点として多くの方に親しまれています♪

 

この特別な日に先駆けて、全国29のフェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅ホテルの周辺地域の魅力を体感できる「みちる旅マルシェ」となっています。

北は北海道から南は鹿児島まで、日本各地のご当地グルメ&特産品が大集合です。

そして今回、北海道から九州までのご当地キャラ総勢9キャラが参加決定!

この駅は、車でお出かけするときには必ず一度は目にしますよね。

私も、よく立ち寄るのですが、そんな各地の道の駅が大阪梅田に集合するなんて・・・♡

早速、店舗紹介とレポをしていきますね(^_^)/~

 

3日間出店店舗

3日間出店される主な店舗です。(内容は変更になる場合あり)

 

北海道:南富良野町(ジビエの串焼き、ソーセージの販売)

栃木県:世界遺産と日光彫の出会い mekke(鹿革さるキーホルダー、日光手ぬぐいの販売)

岐阜県:道の駅 古今伝授の里やまと(醤油フランク、どぶろくの販売)

和歌山県:すさみ町(ビーチコーミング、たれ流しアート体験)、TRUCK Japanese Rum(ラムハイボール、ラムハニップソーダ(梅ソーダ)のイベント限定販売)

京都府:道の駅 お茶の京都みなみやましろ村(むらちゃプリン、むらちゃどら焼きの販売)、丹波ワイン(ワイン、カレーの販売)、丹後王国ブルワリー(クラフトビールの販売)

兵庫県:福良マルシェ(淡路島特産品玉ねぎ、スープの販売)

鹿児島県:大海酒販(株)(焼酎の販売)

 

特別な2日間

4月19日(土)、4月20日(日)の二日間は、さらに出店店舗が増えます♡

以下、2日間限定出店店舗をご紹介しますね♡

 

岐阜県:美濃市(美濃和紙を使ったワークショップ)

三重県:(株)宮川物産(ゆずっこサイダー、奥伊勢ゆずのアイスケーキ)、忍びの里 伊賀 Iga Ninja City(手裏剣打ち体験、忍者文字体験)

和歌山県:道の駅 すさみ(削り節)、串本町(特産品)、中野BC(株)(梅酒、日本酒)

京都府:道の駅 海の京都宮津(宮津カレー焼きそば、お米サイダー)、道の駅 京丹後 味夢の里(特産品)

兵庫県:TAJIMA COFFEE(ドリップコーヒー)、ジビエ料理 la comedie(鹿肉料理、鹿肉ステーキ)、但馬のジビエ ココ鹿(鹿肉フランク、鹿肉ステーキサンド)、自家栽培小麦/天然酵母パン wataya farm Segue やまもと農園(パン、焼き菓子、お米)

広島県:道の駅 世羅(せらワイン、ジビエフランク、梨加工品)

鳥取県:大山ハム直売店 テラス ザ ダイセン(がいなバーガー、ベーコンの串焼き、ロングソーセージ)

佐賀県:嬉野市(うれしの茶の試飲、うれしの茶・スイーツの販売)

 

さっそく会場へ・・・

たくさんお店があり、とても悩みました!

 

①北海道 南富良野町×㉒焼酎が好き! ここでしか体験できないコラボ♡

こちらでは、ジビエをいただくことができます!

ヒグマとエゾシカしかからチョイス!

 

私は、炭火で焼いたエゾシカの串焼き(500円)をおすすめの塩胡椒で♡

お肉本来の深みのあるお味でした( ^∀^)

 

そして、ジビエといただいたのは、鹿児島産の焼酎飲み比べ。

4種類から選ぶことができ、私はこちらの3種類をチョイス!

左の焼酎はお茶の風味がしっかりしていて、飲みやすかったです!

 

一緒に頂くと、それぞれの味を引き立たせてくれました(^_^)/~

北海道×鹿児島は、まさにココでしか食べることのできないコラボ♡

焼酎飲み比べは、3種類で1,000円ととてもお得です。

 

⑩京都 丹波ワイン

次のご紹介するのが京都の丹波ワインブース。

 

蔵出し生ワイン(500円)は、まるでスパークリングワインのよう。

少し濁りもあり、香り高いワインでした♡

 

一緒に頂いたのは、和牛すじ赤ワイン煮込みカレー(500円)。

少しピリッと辛さはありますが、深みとコクがあり和牛すじもとても柔らかくて美味しかったです。

 

③岐阜 道の駅 古今伝授の里やまと

醤油フランクをはじめ地域の特産品が並んでいます。

こちらは、醤油フランク(400円)。

串もないので、食べやすい!

 

食べ応えがあり、ちょうど良い塩加減がお酒に合いそう・・・♡

 

実は・・・どぶろくを購入することもできます!!

「奥の奥」の白・紅の2種類があり、紅の方が甘さがあるんだそう。

 

アルコールを飲めない方には、こちら!

甘酒も販売していますので、ぜひ飲んでみたください\(^_^)/

 

⑮兵庫 福良マルシェ

淡路島特産品のタマネギをはじめとして特産品をご購入いただけるブースとなっています!

 

阪神の選手のパッケージの玉ねぎスープもありました♪

淡路島産玉ねぎも一袋500円とお買い得でした。

 

道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村

こちらのブースでは、むらちゃプリンやむらちゃどら焼きの販売をしています♪

プリンは売り切れてしまっていたので、ご購入をお考えの方はお早めに行ってくださいね!

 

㉘フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト

今回の「みちる旅マルシェ」を企画したフェアフィールド・バイ・マリオットのブース。

なんと、全国29軒のフェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅ホテルで使用できる宿泊券(13000円/限定200枚)をはじめ、ホテルにしか置いていないオリジナルグッズを購入できます。

 

オリジナルグッズ一覧はこちら!

宿泊券のほかにも、オリジナルステッカーやスタンプラリー帖など、楽しめるグッズがたくさん♡

各店舗で購入していただくと、こちらの台紙にスタンプがたまります!

 

なんと、スタンプ2つにつき1回抽選ブースにて抽選ができるんです!

8つ全て貯めていただくと、4回+1回の合計5回抽選に参加できます

※一店舗1スタンプ

 

一等はなんと、フェアフィールド・バイ・マリオット宿泊券!

他にも、たくさん豪華賞品が当たるチャンスがあります。

 

カラフルでかわいいオリジナルステッカーもあるので、行かれた方は是非ご参加ください☆

 

ステージプログラム

4月18日は、地域活性化のキーマンたちがディープな地域の魅力に迫るトークセッションがありました。

ビジネスや暮らしの新たな気づきに出会うことができました♪

 

地方創生「道の駅」のリアル

木下 斉氏(一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス 代表理事)

畦地 履正氏(株式会社四万十ドラマ 代表取締役)

森本 健次氏(株式会社南山城 代表取締役)

 

4/19(土)無形文化遺産を体験!

4/20(日)リアル忍者がやってくる!

 

最後に・・・

いかがでしたでしょうか?

2025年4月18日(金)~4月20日(日)の3日間限定となっています!

各交通機関でも来やすい梅田ですので、ぜひ足を運んで全国の「道の駅のご当地グルメ」をお楽しみください(^_^)/~

 

イベント名「みちる旅マルシェ」

【開催場所】梅田スカイビルワンダースクエア(大阪市北区大淀中1-1-88 梅田スカイビル)
【開催期間】2025年4月18日(金)~4月20日(日)

公式サイト

-イベント・催事, グルメ

Translate »

Copyright© 大阪キタじゃーなる , 2025 All Rights Reserved.