こんにちは!
元気ハツラツ「じょにー」です!
JR野田駅すぐ、焼き肉とジビエを手軽に楽しめる「GIBIER×YAKINIKU=HINNA(ジビエ×ヤキニク=ヒンナ)」が、2022年10月23日にリニューアルオープンしました♡
GIBIER×YAKINIKU=HINNA(ジビエ×ヤキニク=ヒンナ)
JR環状線野田駅から歩いてすぐ!
珍しいジビエとエンターテイメントが楽しめる焼肉店です。

ヒグマの剥製
近年話題のジビエ料理ですが、こちらのお店ではオーナー自ら狩猟してきたジビエを中心に良質のお肉を提供しています。

店内のようす
店内は野田駅周辺の景色から一変、ジャングルのような雰囲気!
狩猟した動物の皮や狩猟に使用する銃も飾ってあり、普段なかなか見ることのない景色の中で非日常感を満喫できます。
お席は掘りごたつ席とテーブル席があり、グループでも少人数でもゆっくりと楽しむことができます。
メニューのご紹介♪
今回いただいたのはこちら!
・3種のタン食べ比べ(低温調理)¥1,320
・鹿の脳みそ ¥770
・ヒグマ ¥1,280
・穴グマ ¥1,280
・鹿肉もも肉80g ¥990
・猪バラ肉80g ¥990
・ジビエソーセージ2本 ¥660
3種のタン食べ比べ(低温調理)¥1,320
牛焼き肉では、マストで最初にオーダーするタン(舌)。
こちらのお店ではジビエを中心に、珍しいタンが食べられます。
日によってお肉の種類は変わるそう。
今回いただいたのは、シカ・イノシシ・牛の三種類です。
こちらはシカのタン。
コリっとした歯応えが心地よく、食べやすかったです♩
1頭の中からもごく僅かしかとれない、希少なタンを食べ比べることができるレアメニューです♡
鹿の脳みそ ¥770
鹿の脳みそを低温調理して、燻製香を与えて仕上げられた一品。
宝箱のような小さな箱をそーっと開けると…
もくもくの煙の中から透明のスカルが現れます。
そしてスカルの頭の中には、お目当ての"鹿の脳みそ"が…('◇')ゞ
小さなスプーンで一口食べてみると、とろけるような食感に甘い旨味。
まるで白子のような食感です♡
数量限定の大人気商品で、中毒者が続出しているそう。
"鹿の脳みそ"というインパクト大なパンドラの箱、開けるか開けないかはあなた次第です♪
ヒグマ ¥1,280/穴ぐま ¥1,280

ヒグマ
ヒグマや穴グマは通常メニューにはなく、狩猟によって稀に登場する「裏ジビエ」メニューです。
この日いただいたヒグマは、北海道で狩猟されたもの。
脂がたっぷりのっているので、網の上にのせた途端炎が舞い上がります。
牛の焼き肉とは全く違う脂の味に、驚くこと間違いなしです!!

穴ぐま
こちらの穴ぐまは、柿畑で獲られたもの。
自ら狩猟しているオーナー曰く、柿を食べて育った穴ぐまの肉からは、ほんのり柿のようなフルーティーな香りがするんだとか…♡
ジビエ焼肉初挑戦の私は、残念ながら繊細なその香りを見つけられませんでしたが、ジビエ好きの方にはきっと分かるはずです(●´ー`●)
とろけ出した脂と、ヒンナ特製の焼肉ダレがぴったり!
脂の甘さが引き立ちます。
鹿肉もも肉80g ¥990
脂肪が少なく、あっさり高たんぱくな鹿肉。
DHAが含まれている上に、アミノ酸やミネラルバランスも良く鉄分まで摂取できるという良いこと尽くしな点から、近年注目を集めています。
こちらのお店では質の良い鹿肉を取り扱っているため、軽く炙っていただくのがおすすめ。
純粋に赤身の美味しさを堪能できるお肉はなかなかないので、一番のお気に入りになりました♡
猪バラ肉80g ¥990
猪の肉は疲労回復や皮膚の健康、新陳代謝を促すビタミンB群が豊富に含まれているそう。
低カロリー低脂肪、そして栄養素たっぷりで女性に大人気な肉です。
今回は猪のバラ肉ということで脂たっぷりの部位ですが、不思議とくどくなく脂の甘みを楽しむことができました。
ジビエソーセージ2本 ¥660
大人気メニュー、鹿肉と松阪豚で作られた無添加オリジナルのソーセージです♩
豚の美味しい脂と、鹿のヘルシーな肉から生まれた自慢のソーセージは想像の上をいく美味しさ。
極太のソーセージをじっくり焼き上げかぶりつくと、プチっとはじける食感とともにジューシーな肉汁が溢れ出します。
口の中いっぱいに旨味が広がり、ヘルシーな鹿肉とジューシーな豚肉の脂のコラボを楽しむことができます。
その美味しさを家でも楽しめるよう、通販でも販売しているそうですよ♩
まとめ
いかがでしたか?
今話題のジビエ料理。
近年、野生の猪や鹿による農業被害が増えていることから、国をあげて害獣を減らす取り組みをしているそうです。
しかし、狩猟された動物達の中で調理台の上にのることができるのはなんと約1割のみ。
ジビエを食用肉に加工するためのルールの厳しさなどから断念する人が多く、ほとんどは廃棄されてしまうそうなんです。
飲食店経営と猟師の2つの肩書を持つオーナーの折坂さんは、ジビエ料理の美味しさがもっと世に広まることで、今は捨てられている9割の命にも光を当てることができたら、と様々な活動をしているそう。
姉妹店として、ジビエのフルコースを提供する「ジビエ割烹 おり坂」も展開しています(*^-^*)
"ジビエのフルコース"なんて初めて聞く言葉!
ジビエ好きにはたまらないコースですね。
気になる方はこちらも覗いてみてください♩