大阪のオアシス靭公園のすぐ近くにあるミシュラン一つ星のフレンチレストラン「ディファランス」はフランス料理の名店。
その「ディファランス」さんが、2020年2月18日すぐ近くに小さな可愛いカフェ「. cafe(ドットカフェ)」をオープンしました。
靭公園をこよなく愛す「クミョン」が、現地取材にてご紹介します♪
地下鉄の最寄り駅は、大阪メトロ四つ橋線の本町駅28番出口。
信濃橋交差点と靭公園前交差点の間の道を西に歩いて行きます。
こんな四つ辻に遭遇します。実はもう見えていますが、、、
どこ?って感じですけど 左側を見ながら進んでください♪

店舗前のようす
この左のドアから2階へ上がると「. cafe(ドットカフェ)」です。
右は、ラーメン店に見えないラーメン屋「田中の中華そば」です。
ドアの前に、あれ?ちっちゃ!!
お散歩中の犬が倒しそうなくらい小さな看板(゜-゜)
シェフは最初看板は置かないおつもりだったとか!?
小さすぎて逆に目立つ( ´艸`)
お洒落でアットホームな隠れ家的カフェ
2階に上がると景色は一変して素敵なお店が登場します!
窓から差し込む陽光が店内を包みます♪
11時の開店直後だったので一番乗り~!
テーブルの上には分厚いアンティークな本が置いてあります。
これが何かと言うと、、、
この本をカパッと広げると、
メニューブックが現れます♪
面白いサプライズ!!
丁寧な作り上げた芸術品のケーキをご紹介!
そして「.cafe」では、美味しそうなケーキが勢ぞろい!!
ショーケースの前で迷いに迷いまくる(^_-)-☆
これも女子特有の至極に時間でございます~
迷う、まだ迷う・・・(*_*;
だって美味しそうなケーキばっかりですから!!
かわいい絵が描いてあるポップカードが良いですね!
わかりやすいです!
例えば・・・
気まぐれパウンドケーキには、
金柑のタルトには、
使われている材料やクリームの種類など全て紹介されています!
こちらで使用する果物などは全て和歌山日高川町の「藏光農園」さんから減農薬で育てた旬の果物の中から厳選されて直接届けられるものを使用しています。
ケーキで季節の旬が楽しめるということですね(*^-^*)
こちらのスタッフさんもご紹介しておきましょう!
左:パテシエの佐野さん
奈良の有名店で8年お勤めされた後ディファランスでパテシエとして活躍
人呼んで「本町のスィーツ王子」
右:吉野さん
野菜ソムリエで漢方上級スタイリストの資格をお持ちです。
お2人がタッグを組んで頑張っていらっしゃいます!!
時々ディファランスからシェフも参加されるようです。
かなり濃いイケメンですが「心は乙女なスイーツ男子」だそうな(^^)/
それでは、この日のケーキもご紹介!

フレジエ
フランスの苺ショートケーキ バタークリーム使用

チーズケーキ
チーズケーキ好きにはたまらないルックスです。

ロワジール
上質なチョコを使用し、とろける食感です。

ゆずイヴォワール
ホワイトチョコと柚子のケーキ

マウンテン
メレンゲの中には旬の八朔が隠れています。
焼き菓子もいろいろ揃っています
お持たせにもいいですね(*^-^*)

新玉と自家製ハムのチーズケーキ
自然な玉葱の甘さだけで仕上げたチーズケーキです。
まるでキッシュの様なケーキです。

トリュフと苺のブリュレ
もうすでにインスタグラムで人気だそうですよ(^_^)/
底の黒いのがトリュフ
スイーツにトリュフって独創的~(^^♪
これらのケーキは飲み物と一緒に店内でも楽しめます!
そしてそして!!
「.cafe」ではフランス料理のコースで最期を飾るアセットデゼール(お皿に盛ったデザート)が楽しめるのです!!
季節の旬の果物によって内容は変わります。
この日は5種類で、どれも美味しそうでこれまた迷う?
お友達と一緒だったので2皿頂きました!

りんごとさつまいも
靭公園の冬の名残りを思わせる一皿
中には大葉のアイス!
チュイルから花山椒の香りも微かに漂います。

デコポンと紅茶 スパイスの香り
和茶のソースをかけて混ぜて食べるとチャイのようなお味!
パテシエがその場で作るフランス料理のアセットデセールを頂けるなんて贅沢なひと時でした(*^-^*)
ドリンクメニューもコーヒー・紅茶・自家製サングリアジュースなど厳選されたドリンクが揃っています。
漢方上級スタイリストの吉野さんが台湾で選んだ緑茶ベースの漢方茶を頂く事に!
砂時計とにらめっこしながら菊花が開くまで待ちます。
少し苦味を感じる身体に優しいお茶でした♪
温まる~(*^-^*)

中深煎りコーヒー
豆は、高槻の有名な自家焙煎珈琲のお店です。
マウンテンコーヒーが「.cafe」のケーキに合う豆を調合しています。
美味しいはずですね!
まとめ
靭公園の散策あとに「.cafe」で過ごす静かな時間!
誰にも教えたくないお店ですが教えちゃいました(;^_^A
ケーキや焼き菓子はすべてお持ち帰りもイートインも可能です。
小さなお店なので、席の予約やケーキの取り置きはできませんのでご了承ください!
少人数で静かなひと時をお過ごしくださいませ(^o^)