大阪城下町にあるラーメンの仲見世「人気ラーメン店街」。
北海道から岡山までの各地方のラーメン店が全7店舗集まるそんな「ラーメン城下町」に潜入し、こだわりのラーメンを食べてきたので、ご紹介します!
秋限定のメニューも発売中ですよ♪
人気ラーメン店街
「ラーメン城下町」は、大阪城公園内の複合施設「ジョー・テラス・オオサカ」にある、全国の人気ラーメンが集結する施設。
JR大阪城公園駅を下車して、すぐ左手にあるデッキを、真っ直ぐ進むとたどり着きます。
北海道から博多までの、厳選された人気ラーメン店が全7店舗揃います。
京都中華そば 天天有

店舗外観
京都一乗寺にある老舗ラーメン店、「天天有」。
イチオシは、鶏と野菜を18時間炊き込んだ、鶏白湯スープに、さらに濃厚な塩だれを加えた「濃厚塩白湯」。

濃厚塩鶏白湯
コラーゲンたっぷりなので、女性にも人気です。
鶏と塩の最強の組み合わせを思う存分味わいましょう!
黄金の塩らぁ麺 ドゥエ イタリアン

店舗外観
イタリアンとラーメンの組み合わせが楽しめる「ドゥエ イタリアン」。
なんと、ミシュランガイド東京に3年連続で選出されている実力店です。

ミシュランガイド東京3年連続掲載
内装もシャンデリアがあったり、ラーメン店とは思えないおしゃれさ。

おしゃれな内観
1番人気は、とろーりチーズと生ハムが乗っかった、「らぁ麺生ハムフロマージュ」。

メニュー看板
締めにリゾットまで楽しめる贅沢でおしゃれなラーメンです。
夏限定の種類の違うトマトがたっぷり入った「冷製トマトコレクション2019」も、見栄えもよくてとってもかわいいですね!
もちろんシンプルな「しょうゆらぁ麺」も。

醤油らぁ麺 880円
厳選した数種類の醤油を使用し、ハイクオリティな琥珀色のスープを実現。
香り豊かなほどよい弾力の国産小麦麺との愛称バツグンです!
スパイスラーメン 点と線.

店舗外観
北海道の人気スープカレー専門店から派生した、スパイスラーメンのお店「点と線.」。

店内のようす
雑貨屋さんのように可愛らしい内観。

置物もキュート
女性は気分が上がること間違いなしですよね。
ここの目玉はスパイスを使用した「スパイスラーメン」なのですが、なんと、2019年9月30日まで、その「スパイスラーメン」が500円で提供中!

9月末までスパイスラーメンがなんと500円
ということで、今回はそんな「スパイスラーメン」をオーダー。

スペシャルスパイスラーメン
具材がたっぷり乗っていてとっても豪華です。
人気は、揚げたごぼうだそう。
今回は蓮根が乗っていますが、ここの野菜は季節によって変わるようです。

スープが絡む中太の麺
麺は中太で、少し縮れていて、スパイスが溶けたスープによく絡みます。
そしてスープは、もちろんスパイスはしっかり効いているのですが、思ったよりさらっとしていて、出汁の味も感じられました。
辛さもそこまで強くなく、クセになるお味。
辛いのが好みな方は、辛さを調整することもできますよ!
「スパイスラーメン」が500円で楽しめるのは、2019年9月30日まで!ぜひこの機会にお楽しみください!

インスタもチェック!
麺道 而今

店舗外観
大阪食べログで、3年連続1位を受賞した人気ラーメン店「而今(じこん)」。
丸鶏と豚骨を炊き上げたこだわりのスープが特徴です。

メニュー
そんな極上のスープに、塩ラーメンにはあさりの旨みが、醤油ラーメンには煮干の旨みがプラスされ、他には無い味わいを楽しめます。
今回は、あさりの旨みを楽しめる「特製 天然塩の極上あさりそば」をオーダー。

天然塩の極上あさりそば 税抜954円
ラーメンが到着してまず驚いたのは、塩ラーメンにも関わらず白濁したとろみのあるスープ。
これが鶏と豚骨のこだわりのスープの正体なんですね。
麺は細めのストレート。
濃厚ながら、あさりの風味がしっかりと効いたスープを絡めてするすると食べ進めることができます。
チャーシューや味玉の味わいもバツグン。
確かにこれは、“極上”のあさりそばといえます!

元気いっぱいで可愛い店員さん
接客もすごく良く、元気いっぱいで可愛い店員さんが、笑顔で迎えてくれますよ♪
金ごまラーメン すわき後楽中華そば

店舗外観
岡山で愛されるラーメン店「すわき後楽中華そば」。
岡山県産の食材や出汁を使った優しいラーメンが特徴です。

カウンター席
赤を貴重としたラーメン店らしいカウンター席になっています。

ラインナップ
人気は、豚骨ベースのスープにたっぷり金ごまだれが入った「金ごまラーメン」。

目玉は金ごまラーメン

金ごまラーメン 950円
濃厚金ごまだれ入りのとろっとしたスープに、自家製のらー油が浮かんでいます。
また、こちらの金ごまラーメン、別添えで、岡山県のきな粉を使用した「きな粉山椒」が。

赤山椒(赤枡)と青山椒(黒枡)
赤い升に入った「赤山椒」は、香りが高く、黒い升に入った「青山椒」は、スパイシーな刺激をダイレクトに感じられるもので、自分好みの味にして楽しむことができます。
全粒粉がブレンドされた麺にごまのスープがよく絡みます。
金ごまの香ばしさとコクのある旨みがクセになるお味。
ちょびっと山椒を加えると、優しいゴマの旨みに刺激と風味もプラスされ、絶品です。
また、トッピングの肉そぼろには、「岡山いつつぼし豚」を使用。
色々な食材から岡山県を楽しむことができるのも魅力的ですね!
焼きあご塩らー麺 たかはし

店舗外観
あご(とびうおの焼干)を使った塩ラーメンのお店「焼きあご塩らー麺 たかはし」。

メニュー看板
メニュー表に飾られた焼あごが目を引きますよね!

メニューには「焼あご」がぶら下がる
店名になっている「焼きあご塩らー麺」もおすすめですが、今回はあご出汁のつけだれを楽しめる「“得”製塩つけ麺」を注文。

"得"製塩つけ麺 1180円
麺には、鶏チャーシューなどを筆頭に、どっさりと具材が乗っています。

トッピングも豪華
麺は、どちらかというと細め。

つけだれ
つけだれは、「たかはし」の目玉である、あごだしの塩味。
水菜や桜えびなどが入っていて見栄えも上品です。
そして見た目同様、お味も上品。
塩ベースなので、あっさりしていますが、しっかりとあごのお出汁が効いています。
そんなお出汁が細めの麺によく絡んで、するすると食べ進めてしまいます。
鶏チャーシューや味玉も美味でした。
忍者茶屋 弥助
大阪城下町には、VRで忍者体験ができるエリアや、忍者スイーツが楽しめるエリアも。

忍者茶屋 弥助
茶屋らしい赤い傘の下でイートインも可能。
そんな「忍者茶屋弥助」で人気なのが、こちらの顔がついた「ソフトクリーム」シリーズ。

ソフトクリーム 黒助 410円(税込)
「ソフトクリーム黒助」は、抹茶香る竹炭のソフトクリーム。
とぼけたような顔がとってもキュートですよね。
他にも、「ソフトクリーム白助」、「ソフトクリームMIX助」が。
数人で行って、全部注文して並べて写真を撮りたくなりますね。

イケメン外国人と・・・
外国人忍者スタッフがいたので、一緒にパシャリ!(^_-)-☆
忍者衣装がとっても似合っています。
多種多様なラーメンから、かわいい忍者スイーツまで楽しめる、大阪城下町、是非訪れてみてください!