大阪梅田歯科《全国年間15万人以上が来院!》

求人募集の動画作成をいたします♡

百貨店

「西アフリカ サントメ島カカオの魅力 ~パティシエが描くショコラの未来~」 @阪急うめだ本店【10/1~10/7】

投稿日:

グルメハンターの池田みのりです!

「チョコレートって、どこで作られているんだろう?」

そんな素朴な疑問から始まる、ちょっとワクワクする話をご紹介!!

 

2025年10月1日(水)から10月7日(火)まで、阪急うめだ本店 地下1階『ツリーテラス』で、名古屋の人気カフェ&パティスリー「カフェタナカ」が主催する特別なイベントが開催されます。

 

その名も、「西アフリカ サントメ島カカオの魅力 ~パティシエが描くショコラの未来~」 です。

 

サントメ島ってどこ?

「サントメ島」と聞いて、すぐに地図が浮かぶ人は少ないかもしれません。

サントメ島は、西アフリカのギニア湾に浮かぶ小さな島国・サントメ・プリンシペの一部。

赤道直下に位置し、カカオの栽培にとって理想的な気候を持っています。

 

実は、世界でも有数の高品質カカオの産地なんです!

カフェタナカはこのサントメ島に、自社で管理する「希望の有機カカオ農園」を持っています。

ここで丁寧に育てられたカカオ豆が、日本に届けられ、美味しいショコラへと生まれ変わるのです。

 

万博から繋がる世界との架け橋

今回のプロジェクトは、大阪・関西万博へのサントメとの共同出展をきっかけにスタートしました。

「イベントが終わったあとも、サントメとの繋がりを続けたい」そんな想いから、この企画が生まれたそうです。

チョコレートは、私たちが普段コンビニやスーパーで何気なく手に取る存在。

でも、その一粒には、生産地・作り手・文化など、たくさんの物語が詰まっています。

今回のイベントでは、そんな「チョコレートの背景」を、楽しく体験しながら知ることができるんです!

 

農園の世界観をそのまま大阪へ

イベント会場では、サントメ島にあるカフェタナカの農園をイメージした空間が再現されています。

まるで現地にいるかのような雰囲気の中で、サントメ産カカオを使用した特別なショコラ商品が登場!

 

例えば、カカオ本来の香りや酸味を活かした濃厚チョコレートや、ここでしか食べられないソフトクリームなど。

おしゃれな地下街で、南国の農園を感じながらチョコレートを味わう……

そんなちょっと非日常な時間を楽しめます!!

 

サントメの人たちと直接話せるチャンスも!

このイベントの面白いポイントは、ただ食べるだけじゃないところ。

サントメ人の方々が参加し、来場者と交流できる機会が用意されています!

「サントメではどんなふうにカカオを育ててるの?」
「島の暮らしってどんな感じ?」

そんな素朴な疑問を、直接現地の人に聞けるなんてなかなかない体験ですよね!

 

カカオの産地や作り手の想いに触れることで、普段何気なく食べているチョコレートが、ぐっと特別なものに感じられるはず。

ちょっと立ち止まって、いつもと違う視点で“チョコレート”を味わってみる。

そんな素敵なきっかけになるイベントです!

 

イベント限定の注目メニューをご紹介!

今回のイベントでは、サントメ島産の有機カカオの魅力を存分に味わえる特別なスイーツが勢ぞろい!

まず注目したいのは、阪急うめだ本店限定で登場する「ショコラ・サントメ」

サントメ島のカカオを使用した濃厚なチョコレート菓子は、香り高く、ひと口で芳醇な風味が口いっぱいに広がります。

さらに、人気のクッキー缶「レガル・ド・チヒロ」も登場!

美しい缶にぎっしりと詰められたクッキーは見た目にも華やかで、ギフトにもぴったり。

ショコラとの組み合わせは相性抜群で、食べる手が止まらなくなる美味しさです!

 

他にも、サントメ産カカオを使った特別なチョコレートケーキやボンボンショコラ、定番の焼き菓子、人気のクッキーバッグなども販売予定。

ここでしか買えない限定品ばかりなので、お土産にも自分へのご褒美にもおすすめです!

 

「西アフリカ サントメ島カカオの魅力 ~パティシエが描くショコラの未来~」 

会場:阪急うめだ本店 地下1階 ツリーテラス(大阪市北区角田町8-7)
開催日時:2025年10⽉1⽇(⽔)~ 10⽉7⽇(火)

カフェ タナカ 公式HP https://www.cafe-tanaka.co.jp/
阪急うめだ本店 カフェ タナカ https://www.cafe-tanaka.co.jp/hankyu/

-百貨店

Translate »

Copyright© 大阪キタじゃーなる , 2025 All Rights Reserved.