キッズプラザ大阪 お正月イベント
「世界をつなぐ日本の『OSHOGATSU』2020」(令和2年1月実施分)

「世界をつなぐ日本の『OSHOGATSU』2020」
世界をつなぐ日本の『OSHOGATSU』 2020 ~みんなで初笑い!~
キッズプラザ大阪では、令和2年1月3日(金)から5日(日)まで、お正月イベント「世界をつなぐ日本の 『OSHOGATSU』2020 ~みんなで初笑い!~」を開催します。
会場では、福笑いや傘回しなど縁起のいいお正月遊びを毎日5種類楽しめます。
また、特別イベントとして、「体験喜劇」のプロ講師陣と一緒に体験できる「こども新喜劇」を実施します。
その他、獅子舞・即興紙切り芸・玉すだれといった日本の伝統芸能を3日間日替わりでお楽しみいただける「こども寄席」など、計7公演を開催いたします。
特設サイト:https://www.kidsplaza.or.jp/event/2020/newyear/
新春!こども遊び横丁
縁起のよい昔懐かしいお正月遊びが大集合!みんなで一緒に体験してみましょう!
開催日:令和2年1月3日(金曜日)から5日(日曜日)まで
時間:10時から16時30分まで(最終受付は16時まで)
場所:5階キッズプラザホール前
対象:どなたでも(就学前の子どもは保護者同伴)
定員:なし
参加申込み:自由入場(混雑時は入場制限します。)
料金:無料(入館料別)
協力:有限会社エスアールエー 遊びの玉手箱

福笑い

傘回し
乗れる!でっかい張り子(子年バージョン)大阪市立デザイン教育研究所 新春KIDSプロジェクト
令和2年の干支は「子(ねずみ)」です。
大阪市立デザイン教育研究所の学生チームが、子どもたちがすくすく大きくなるようにと願いを込めて、乗れる「ねずみ」の張り子を作りました。
記念撮影にどうぞ。
開催日:令和2年1月3日(金)から5日(日)まで
時間:10時から16時30分まで(最終受付は16時まで)
場所:5階キッズプラザホール前
対象:どなたでも(就学前の子どもは保護者同伴)
定員:なし
参加申込み:自由入場(混雑時は入場制限します。)
料金:無料(入館料別)
協力:大阪市立デザイン教育研究所、株式会社こふれ

乗れる!でっかい張り子(昨年の様子)
~こども寄席~ 万の福を招く めでた獅子
福を招き厄をはらう、新年にふさわしい伝統芸能「めでた獅子」がやってくる!
獅子に頭を噛まれると、その年は元気で幸せに過ごせるといわれています。ぜひ、みなさまでご覧ください!
開催日:令和2年1月3日(金)
時間:10時10分から10時30分まで、11時50分から12時10分まで、13時10分から13時30分まで
場所:5階キッズプラザホール前
対象:どなたでも(就学前の子どもは保護者同伴)
定員:なし
参加申込み:自由入場(混雑時は入場制限します。)
料金:無料(入館料別)
出演:めでた獅子

めでた獅子
~こども寄席~ 祝いの即興紙切り芸
新年を祝って、即興切り絵師がやってくるよ!
今年の干支「子(ねずみ)」にちなんだ作品や、即興でみんなの好きな形を切ってくれるかも!?
開催日:令和2年1月4日(土)
時間:11時30分から11時50分まで、13時30分から13時50分まで、14時30分から14時50分まで
場所:5階キッズプラザホール前
対象:どなたでも(就学前の子どもは保護者同伴)
定員:なし
参加申込み:自由入場(混雑時は入場制限します。)
料金:無料(入館料別)
出演:即興切り絵師 辻 笙 (つじ しょう)さん

即興切り絵師 辻 笙さん
~こども寄席~ 玉すだれ たまちゃん
あ、さて、あ、さて、さては南京たますだれ♪
橋や鳥、船、魚など、あっという間にカタチができあがります。
日本の伝統的な和芸の技を、ぜひみなさまでお楽しみください。
開催日:令和2年1月5日(日)
時間:11時10分から11時30分まで、13時10分から13時30分まで、14時30分から14時50分まで
場所:5階キッズプラザホール前
対象:どなたでも(就学前の子どもは保護者同伴)
定員:なし
参加申込み:自由入場(混雑時は入場制限します。)
料金:無料(入館料別)
出演:たまちゃん

たまちゃん
初笑い!こども新喜劇
「体験喜劇」のプロ講師陣と一緒に「こども新喜劇」をみんなで体験しよう!
誰でも簡単にできるツッコミ方やコケ方(ノリ)などもレクチャーするよ。
開催日:令和2年1月3日(金)
時間:11時から11時45分まで、13時から13時45分まで
場所:5階キッズプラザホール
対象:どなたでも(就学前の子どもは保護者同伴)
定員:各回先着110名
参加申込み:当日、各回開始15分前から開場します。
料金:無料(入館料別)
講師:放送作家 砂川 一茂さん
協力:中川 佑希さん、グッチーさん、ペガサスさん(吉本興業株式会社)

こども新喜劇
こども喜劇教室 ~笑い塾~
自分だけのツッコミ方やコケ方(ノリ)の練習など、誰でも簡単にできる「喜劇」にチャレンジ!
大阪の伝統文化である「笑い」をみんなで楽しんでみませんか?
才能や経験は関係なし!
人を笑わせたい、楽しませたい、自分もおもいっきり笑いたい子どもたちはあつまれ~!
開催日:令和2年1月3日(金)
時間:15時から16時まで
場所:5階キッズプラザホール
対象:4歳から小学生(就学前の子どもは保護者同伴)
定員:先着30名
参加申込み:当日、5階キッズプラザホール前にて、各回開始15分前から受付します。
料金:無料(入館料別)
講師:放送作家 砂川 一茂さん
協力:中川 佑希さん、グッチーさん、ペガサスさん(吉本興業株式会社)
あそび小屋 ~なつかし手作りおもちゃ 新春バージョン~
紙コップなどの身近なものを使って、シルバーボランティアのみなさんと干支にちなんだ昔ながらの手作りおもちゃをつくってみよう!
何が作れるかは当日のお楽しみ☆
開催日:令和2年1月4日(土)
時間:11時から12時まで、13時から16時まで(最終受付は15時45分まで)
場所:5階キッズプラザホール
対象:中学生以下(就学前の子どもは保護者同伴)
定員:なし
参加申込み:自由入場(混雑時は入場制限します。)
料金:無料(入館料別)
協力:大阪市シルバーボランティア

なつかしい手作りおもちゃ
晴れ着をきよう! ~本物の「きもの」を着てみませんか?~
令和2年のお正月は日本の伝統的な衣装「きもの」を着てみませんか?
晴れ姿を撮影できる、写真スポットもありますよ!
開催日:令和2年1月5日(日)
時間:10時30分から11時まで、11時から11時30分まで、11時30分から12時まで、13時から13時30分まで、13時30分から14時まで
場所:5階キッズプラザホール
対象:3歳から小学生(就学前の子どもは保護者同伴)
定員:各回先着10名
参加申込み:当日、5階キッズプラザホール前にて、各回開始30分前から受付します。
料金:無料(入館料別)
講師:着付講師 遠藤 節子さん ほか

かわいい晴れ姿
キッズプラザ大阪のご案内
連絡先:大阪市北区扇町2-1-7
電話:06-6311-6601
ホームページ:https://www.kidsplaza.or.jp
開館時間:9時30分から17時まで(入館券の発売は閉館45分前まで)
休館日:第2・3月曜日(ただし、祝日の場合翌日)(注)8月は第4月曜日
年末年始(令和元年12月28日(土)から令和2年1月2日(木)まで)
臨時休館あり
入館料:大人1,400円、小・中学生800円、幼児(3歳以上)500円
アクセス:
Osaka Metro堺筋線扇町駅下車2号出口すぐ、JR大阪環状線天満駅下車徒歩約3分
阪神高速道路12号守口線「扇町」、「南森町」出口北へ約600メートル